● 現在の環境の状況
地球温暖化の主な原因のひとつはCO2排出量の増加です。
私たちの暮らしに欠かせないエネルギーの大半は
石油や石炭などの化石燃料を燃焼することで得られますが、
同時に二酸化炭素(CO2)などの温室効果ガスが排出されます。
エネルギーの大量消費でこの温室効果ガスの濃度が急激に増大し、
今まで宇宙に放出されていた熱が再び大気中に封じこめられ、
約15℃に保たれてきた地球の平均気温の上昇が進行しているのです。

地球の気温は、地球から赤外線の形で熱を宇宙に逃がすことによって
ほぼ一定の温度に保たれてきました。それが近年、赤外線を通しにくい性質をもつ
温室効果ガスの濃度が急上昇しているため、そのメカニズムがくずれ、
大気中に吸収される熱が増えて地球の温暖化が進んでいるのです。

※温室効果ガスには、二酸化炭素(CO2)、メタン(CH4)、亜酸化窒素(N2O)、
フロンなどがありますが、なかでもCO2は最も温暖化への影響が大きいといわれています。
CO2などの温室効果ガスは、光はよく通しますが 赤外線(熱)を吸収します。






● このままCO2が増え続けると、こんな心配が…。

21世紀末までに
・地球の平均気温が、最大5.8℃上昇。
40cmの海面上昇により、世界中で7,500万人〜2億人の被害が増し、
南・北極の氷解、氷河の氷解が進み、低い土地や小さい島は海中に沈んでしまいます。

・平均海面水位が、最大88cm上昇。
途上国の農業生産などに大きな影響を及ぼし、砂漠化などによる森林の減少や
食料生産の低下などのほか、重要なエネルギー源としての水資源への影響も予想されます。

・豪雨・渇水などの異常気象現象が増加。 生態系の破壊、伝染病の拡大。
気候変動による動植物の環境不適応・絶滅などや、
洪水など自然災害による伝染病の拡大も心配されます。




深刻な地球温暖化を防ぐには、一人ひとりが問題意識をもち、省エネを心がけることが大切。
たくさんのエネルギーを消費しているところから重点的に見直してCO2排出量の削減を進めましょう。
もちろん、限りあるエネルギー資源の有効利用、そして家計の節約にもつながります。

京都議定書で日本の目標は、二酸化炭素、メタン、亜酸化窒素、HFC、PFC、SF6の
温室効果ガスについて、二酸化炭素換算での総排出量を6%削減することが定められました。
  • CO2:化石燃料の燃焼に伴い排出
  • メタン:化石燃料の不完全燃焼・稲作や家畜の反すう等から排出
  • 亜酸化窒素:化石燃料の燃焼などに伴い排出
  • HFC:エアコン、冷蔵庫などの冷媒、エアゾールの噴射剤等に使用
  • PFC:半導体製造などに使用
  • SF6:電力用ガス絶縁開閉装置の絶縁ガスなどに使用

日本の家庭から排出される二酸化炭素のおよそ半分は電気の使用によるものです。
この電気の使用にともなう排出の割合がかなり多く、ついで、ガス、灯油。
用途別には、照明や電気機器の使用に基づく排出量が最も多く約4割、冷暖房によるものが3割、給湯が約2割。

家庭生活では1日中あらゆる場面で電気やガス・石油機器、自家用車などのエネルギーを使っています。
CO2は化石燃料である石油・石炭・天然ガスなどを燃やすときに発生します。
家庭でエネルギーを使用すると、ガス・灯油・ガソリンは直接CO2を排出し、
電気を使うと間接的(発電所で電気を作るときに石油・石炭・天然ガスを燃やす)
にCO2を排出します。風力・太陽光・原子力発電ではCO2はほとんど出ません。

車は便利で快適な反面、その使用にともなう環境への影響も大きいのです。
1世帯が1ヶ月に購入する自動車用燃料から排出されるCO2は、
家庭から出されるCO2排出量(自動車を含む)のおよそ3〜5割にあたる量となっています。

今、こうしているうちにも私たちの住む星、地球の温暖化が進行しています。
CO2は、私たちの日頃の生活の、あらゆる場面で排出されます。
また、電気を使用するときも、これをつくるために発電所で石油や石炭、
天然ガスを燃やしているので、間接的にですがCO2を排出することになります。
このほか、ゴミを燃やした場合にもCO2は排出されます。捨てたら終わりじゃないんです。
地球温暖化防止のために省エネルギーに努めましょう。




● 省エネ行動の効果
1.省エネルギーは、何よりも家計の節約になります。

2.資源の節約
石油などの化石燃料は有限であり、現在の技術で採掘が可能な年数は、
最も多く消費している石油で約43年といわれています。
しかも日本は、エネルギー資源の約8割を輸入に頼っています。

3.温暖化防止
日本ではエネルギーの大部分を石油などの化石燃料に頼っています。
化石燃料を燃焼させれば、当然二酸化炭素が排出されます。
化石燃料の消費が増えるにつれ、その排出量も増加して、地球の温暖化を進行させているのです。

○省エネ行動をするということは努力が必要だけど、習慣化すれば意外に楽に行えます♪



出典:(財)省エネルギーセンター

その他、水環境についてもこちらをみてみてくださいね♪
開いた画面で「水環境」をクリック。もちろん他の項目もみてね♪

○ 私たちが川や土壌、地下水を農薬や化学物質で汚染してしまうと、有害な物質が最終的には海に流れこみます。
私たちは身のまわりで、このような汚染がないか、常に注意していることが大切です。
合成洗剤というものは分解されません。
ただ薄めることでしか環境への悪影響を食い止めることが出来ないんです。
薄まっただけの洗剤は河川の泡立ちの原因になっています。
シャンプーを使った後の泡や食器を洗った後の泡はいつまで泡立っていますか?
海や川の有機物による汚染は、その60%が家庭からの排水が原因といわれています。
石けんや合成洗剤の使いすぎには注意しましょう。
また、油や食事の残りなどを流したりしないようにしましょう。
みんなお魚食べたいでしょう?


* check *



私たちにできることはまだたくさんありますよ♪ 
懐かしいインベーダーゲームからチェックしてみよう♪



どれだけできてたかな?  
さぁ今日からスマートライフを始めてみよう♪
家庭だけでなく、職場でもエコロジーしよう♪

何ができるか考えてね!
数が少なかった人は、またチェックしてみてくださいね。


***** うまくクリックできない人は↓からどうぞ *****
リビングで /キッチンで /浴室・洗面所
エコドライブ / 掃除・買物・ゴミ



* 一世帯あたりの年間CO2排出量は… *

ふだんの暮らしの中から、
直接・間接的にCO2は出ています。

・自家用乗用車:2,956kg
・石油ストーブ:822kg
・給湯器:715kg
・エアコン:161kg
・冷蔵庫:118kg
・照明器具:106kg
・テレビ:65kg
・ビデオ:6kg
・パソコン:3kg

家庭の燃料や自動車燃料を消費することでCO2を直接排出。 電気を消費することで、間接的にCO2を排出。(電気エネルギーの大半は、化石燃料を燃焼することで得られます。) いつも何気なく使用しているエネルギーを見直してみよう。






SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送